中目黒で審美治療を得意とした歯医者「山手通り歯科」 TOP > 前歯が気になる
前歯は口元だけでなく、顔の印象そのものを左右する重要なポイント。前歯に問題があると、人前で口を開けることすらプレッシャーになってしまうこともあります。前歯の形状や色などにお悩みをお持ちの方におすすめするのが、前歯へのセラミック治療です。
前歯のかぶせ物がなんとなく不自然で気になるという方、すきっ歯を改善させたいという方も、当院での治療ならきっと悩みを解決できます。
クラウンとは、虫歯などで大きく歯を削った後にかぶせる人工歯のことであり、一般的には「かぶせ物」や「差し歯」などと呼ばれます。保険診療の範囲では、硬質レジン前装冠という金属フレームの表面にレジン(歯科用プラスチック)を張り付けたクラウンが使われます。
ジルコニアオールセラミッククラウン | |
---|---|
![]() |
オールセラミックよりもさらに高い審美性・耐久性を持つ素材でできたかぶせ物。噛み合わせの強い力がかかっても安心です。 |
オールセラミッククラウン | |
---|---|
![]() |
セラミックのみでできたかぶせ物。ハイブリッドセラミックよりも透明感があり見た目が美しく、強度も高いです。経年的に変色することもなく、より美しい仕上がりを求める方にはおすすめです。 |
ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削ってセラミック素材の板をそこに貼り付ける治療法。歯の変色や、すきっ歯の治療などで施術されます。クラウンと比べて歯を削る量が少ないため歯へのダメージが少なく、治療も短期間で済みます。
歯の変色 | 「テトラサイクリン」という抗生剤によって歯が茶色やグレーに変色している・黄色の線が入っている歯を「テトラサイクリン変色歯」といいます。ホワイトニングでもなかなか改善しないケースがあるため、ラミネートベニアによる治療が功を奏します。 |
---|---|
軽度に乱れた歯並び | 軽度のデコボコやすきっ歯であれば、矯正治療を行わなくてもラミネートベニアで改善させることが可能です。 |
歯の表面に限られた虫歯 | 表面のみの虫歯や前歯の一部欠損といった場合は、ラミネートベニアによる治療が効果的です。 |
ラミネートベニアで使用できるセラミックは、オールセラミックのみです。
オールセラミックラミネートベニア |
---|
セラミック製の薄い板で削った歯を補う処置。透明感があり見た目が美しく、十分な強度もあります。従来のセラミックラミネートベニアは破損・剥がれなどの欠点がありましたが、セラミック質の向上により近年ではそのようなトラブルはほとんどなくなりました。 |