中目黒で審美治療を得意とした歯医者「山手通り歯科」 TOP > 歯のクリーニングについて
毎日丁寧に歯みがきをしているのに、虫歯になってしまう方がいます。これは、歯ブラシでは落としきれない汚れが蓄積し、虫歯菌や歯周病菌の温床になるからです。そこでおすすめするのが、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けること。専門の機器を使って行うプロフェッショナルケアなら、歯垢・歯石・ステイン(茶渋やタバコのヤニなどによる着色汚れ)など口腔内の汚れがきれいに除去できます。
【クリーニングはこんな方におすすめ】
- 歯の汚れ・口臭が気になる方
- 食べものの本来の味を楽しみたい方
- 歯ぐきの腫れや出血をくりかえす方
- 歯ぐきがやせてきたと感じる方
- 自分の歯をいつまでも残したいという方
- コーヒー・茶・タバコなどによる着色が気になる方
専用の機器とフッ素入り研磨ジェルを用いて歯面をみがく専門的なクリーニングです。PMTC後は歯面がツルツルになり、汚れが付着しにくくなります。健康な口腔内環境を維持することを目的とした処置といえます。
たばこのヤニやコーヒーやお茶・ワインなどによって付着した着色を落とします。日常のブラッシングでは落とすことができない歯の着色も水と超微細なパウダー(塩の粒子)をスプレーで吹き付けきれいにしていきます。痛みがないうえに、歯と歯の間などの黒ずみ等には効果抜群です。
歯に付着した汚れを除去するので虫歯・歯周病予防に効果的です。また、PMTC時に使用するペーストにはフッ素が含まれており、歯の再石灰化を促進し歯を強化します。
タバコのヤニ・茶渋などによる汚れ・着色を除去できます。白い歯を維持するために、定期的なクリーニングは欠かせません。
歯面をツルツルに仕上げることで、虫歯・歯周病の原因となるバイオフィルム、着色汚れが沈着するのを防ぎます。
口臭の90%は口腔内に原因があり、虫歯・歯周病・歯石・詰め物やかぶせ物の不具合などによって発生するといわれます。定期的なクリーニングを受けることで口臭予防につながります。
【クリーニングを受ける際の注意!】
歯周病の方は歯周病の治療が優先となります
すでに歯周病を発症している場合は歯周病の治療を優先とさせていただきます。歯周病の治療後のメインテナンスとしては効果的ですので、定期的な施術をおすすめします。
保険適用外です
予防または審美を目的とした施術ですので、保険が適用されません。あらかじめご了承ください。
当院では、下記のような方へのクリーニングも承っています。詳細はお気軽にご相談ください。
インプラントを入れた後、お手入れを怠るとインプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」を引き起こすことがあります。定期的にクリーニングを受けてインプラントを長持ちさせましょう。
矯正装置が付いていると、歯みがきがしにくくなり汚れが溜まりがちです。矯正中の虫歯を予防するためには、定期的なクリーニングが効果的です。
ブリッジを使用していると歯のない部分に汚れが溜まりやすくなります。人工歯の隙間はご自身でお手入れがしにくいのでクリーニングをおすすめします。